センチメンタル交信

ひとりぼっちのビジュアル・リサーチ

2023.0411-0413

20230411

恋愛は所有ではない、すれ違いを知るやさしい修行だ、などと、あるニュースを通じて考えていると、あっという間に神戸市民になりかけていた。

神戸市は市役所はじめ、電車などの公共性の高いものについては合理的配慮が多くみられ、デザインにも力が入っているのケースがよく見受けられる。

デザインは課題解決手段として用いられることよくはあるが、最適解なのかは都度伺われて更新をせまられ安いと感じる。必要性で考えてしまうと必ず不必要なもの、(いまは/もう/すでに)無駄なデザインがあると考えてしまうからだ、などと堂々巡りの思考をしていたら、1050番が呼ばれたので立ち上がる。

これでおれも無印都市の仲間入り。

 

f:id:miki-sasaki:20230415093215j:image


20230412

はじめての主担当の授業の朝は霧雨で、虫歯のようなコンクリートの匂いがした。(中学時に遅刻した土日の部活のグラウンドの土にも似ている。)

基本的にはファシリテーションっぽい感じなので、これまでの活動と大きな変わりはないがやはり理解や参加意識の浸透度は気になるところ。

幸いにも真面目でやる気のあるタイプの学生たちが来る授業であったので、グループワークの雰囲気も良かった。(いまは全く問題ないが学部の頃に最も避けてきたグループワークを自分が教えるというのはなかなかに感慨深い。)

夜は明石駅に降りてみたのだが、見ず知らずの営業の兄ちゃんに気に入られ、人生相談を受けた。(よくこうした機会はあるのだが、俺でいいのかよ…とよく思う。)

深夜には駅前でスケボーをやっている少年たちと話をして、彼らの満ちたやる気に対する感動に包まれたまま、眠りに落ちた。(社会に擬態せず、頑張れ少年たち、と営業の兄ちゃん。)

 

f:id:miki-sasaki:20230415093255j:image


20230413

物心ついた普段からセルフ・ロビイング癖があるので、少し場に馴染むためにニコニコ・ヘラヘラしてしまうのは良いのだろうか、とよく悩む。

小学校5年生の時に、小学校の選抜交流として北海道に行くことが決まる際に、「誰とでもぼくは友達になれます!」と言ったことを思い返す。(セミプロの嘘つきの始まり。)

友達の解釈は人によるので、たぶん「誰とでも知り合い風に話せます!」か「誰に対しても最初の入口のハードルは低いです!」が正しいような気がする。

夜は元町中華街でプロジェクトの打ち合わせをし、立ち上げがようやく本格化しそうな流れを感じ、少し身が引き締まる。

やってはいけないことというよりは、なんとなくやられていなかったり、やっちゃダメかもというフレームに入ってるものを、いまはできる限り引き受けたい。(そもそも論かよ。)

 

f:id:miki-sasaki:20230415093344j:image